💡 記事の3ポイント
大学生になれば自然と恋人ができると思っていたけれどなかなかできず、マッチングアプリの利用を検討している方も多いのではないでしょうか?
このような願望を持っている方もいるでしょう。
マッチングアプリの種類は豊富にありますが、それぞれ年齢層や特徴が異なります。本記事では、大学生におすすめのマッチングアプリをくわしく紹介します。アプリを利用している大学生のタイプや選び方なども解説するので、ぜひ活用してください。
数多くあるマッチングアプリのなかから、大学生におすすめのものを8つ厳選しました。それぞれのアプリの特徴や、どの点が大学生向けなのかを解説します。
ℹ️ 大学生におすすめのマッチングアプリ
横スクロールできます→
大学生におすすめのマッチングアプリを比較 | ||||
---|---|---|---|---|
アプリ | リンク | 年齢層 | 累計会員数 | 月額料金 |
20代 | 1,000万人 ※2025年5月時点 | 男性:3,960円 女性:無料 | ||
20代~50代 | 2,000万人 ※2025年5月時点 | 男性:3,700円 女性:無料 | ||
20代~30代 | 1,700万人 ※2025年5月時点 | 男性:4,800円 女性:無料 | ||
20代~30代 | 200万人 ※2025年5月時点 | 男性:3,700円 女性:無料 | ||
20代~30代 | 1,000万人 ※2024年7月時点 | 男性:3,900円 女性:無料 ※クレジットカード決済 | ||
20代~30代 | - | 男性:6,500円 女性:6,500円 | ||
20代~30代 | 20万人 ※2025年5月時点 | 男性:3,700円 女性:1,850円 | ||
20代~30代 | 150万人 ※2025年4月時点 | 男性:4,700円 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社with |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人 ※2025年5月時点 |
年齢層 | 20代 |
主なアプリ利用目的 | デート・恋活/婚活 |
月額料金 | 男性:3,960円 女性:無料 |
「with」は、20代の会員がメインのマッチングアプリです。出会いをしっかりサポートしてくれるため、マッチングアプリ初心者の大学生でも安心して利用できます。
たとえば、質問に答えるだけで性格や価値観を分析してくれる心理テストを受けると、結果をもとに相性の合う人を紹介してもらえます。趣味や好きなものをアピールできる「好みカード」で共通点のある相手を見つけ出せる機能もあり、withは自分好みの一人を見つけやすいのが特徴です。
どれだけ外見がタイプでも、恋愛タイプや考え方が正反対では長続きしません。withは本当に相性の良い相手を探せる機能がそろっているので、相性重視の大学生はぜひ登録してみてください。
アプリストアへ運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人 ※2025年5月時点 |
年齢層 | 20代~50代 |
主なアプリ利用目的 | デート・恋活/婚活 |
月額料金 | 男性:3,700円 女性:無料 |
「Pairs」は、これまでに70万人以上が交際や結婚に進んだ実績のあるマッチングアプリです。累計会員数が2,000万人とほかのマッチングアプリと比較して多いため、恋愛経験が少ない大学生でも理想の相手を見つけやすいでしょう。
Pairsは検索項目が豊富で、年齢や身長などの基本情報だけでなく、お酒やタバコなど、さまざまな項目で絞り込むことが可能です。また、プロフィールに記載したくない本音を非公開で入力すると、価値観が合う相手を見つけ出してくれる機能もあります。
このようにお相手探しの方法が充実しているため、多くの恋人候補から選びたい大学生に向いています。
アプリストアへ運営会社 | 株式会社タップル |
---|---|
累計会員数 | 1,700万人 ※2025年5月時点 |
年齢層 | 20代~30代 |
主なアプリ利用目的 | デート・恋活 |
月額料金 | 男性:4,800円 女性:無料 |
「tapple」は、20代に人気のマッチングアプリです。会員の年齢層が低く、大学生は同年代の恋人が見つかると期待できるでしょう。
tappleでは、ゲーム好き、旅行好きなどの項目から、趣味や価値観が共通した相手を探すことが可能です。ほかにも「こだわり条件」で理想の身長や血液型などを細かく条件を設定できます。
また、おすすめに表示されたユーザーの写真やプロフィールをチェックし、気に入ったら右へスワイプすると「いいかも」が送れる、シンプルな操作も魅力です。
このように手軽に出会いを探せますが、安全性が低いわけではありません。アプリ内の24時間監視、本人確認の実施など安全対策はしっかり行われているので、安心して利用できます。
アプリストアへ運営会社 | 株式会社テックアイエス |
---|---|
累計会員数 | 200万人 ※2025年5月時点 |
年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 男性:3,700円 女性:無料 |
「イヴイヴ」は、入会から恋人ができるまでの平均期間が3ヶ月と、高い実績を持つマッチングアプリです。1日に3,000人が登録していると公式が公表しており、多くの人との出会いが期待できます。
イヴイヴの特徴は、完全審査制で運営スタッフと会員の審査を通過した人しか入会できない点です。詐欺目的や業者などの悪質ユーザーに出会う確率は低い傾向にあるため、マッチングアプリの利用に不安がある大学生におすすめします。
また、「どのようなプロフィールを作ればいい?」「メッセージの内容が思いつかない…」などの悩みは、恋愛サポーターに相談するとアドバイスがもらえます。恋愛初心者でも迷わずに、気になる相手とやり取りできるでしょう。
公式サイトへ運営会社 | 株式会社Omiai |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人 ※2024年7月時点 |
年齢層 | 20代~30代 |
主なアプリ利用目的 | 婚活 |
月額料金 | 男性:3,900円 女性:無料 ※クレジットカード決済 |
「Omiai」は、真剣に恋活・婚活をしたい会員が90%以上のマッチングアプリです(※2024年1月実施の公式アンケートより)。これまでのマッチング数は1億組以上もあり、真面目に恋を求める大学生に適しています。
Omiaiには、自分の好みやこだわりをランキングにして伝えられる「マイベスト」という機能があり、お互いの人柄や価値観を深く知れるのが魅力です。ルックスや学歴で判断せず、相性が良い相手との出会いが期待できるでしょう。
また、自分がいいねをした相手や、マッチングした相手にだけプロフィールを公開できる機能を無料で利用できます。友達や知り合いにアプリを利用していると知られたくない人には、おすすめです。
アプリストアへ運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
---|---|
年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 男性:6,500円 女性:6,500円 |
「東カレデート」は、国内で初めて会員の入会審査を採用したマッチングアプリです。ルックスや学歴、年収などが主な審査基準となっており、女性はハイスペックな男性との出会いが期待できます。
東カレデートの特徴は、独身証明や収入証明といった各種証明機能があるところです。たとえば独身証明を提出している人を選ぶと、既婚者との出会いや不倫に巻き込まれる確率は低くなります。
リスクを減らし、大学生でも真面目な年上の異性を探せるのが魅力です。著名人認証の機能もあり、有名人や芸能人とマッチングできる可能性もあります。
料金は男女同額ですが、相手が有料会員なら自身が無料会員であっても使えます。多くの男性会員が有料で利用しているので、女子大生は課金せずに出会える可能性が高いでしょう。
公式サイトへ運営会社 | 株式会社サンジュウナナド |
---|---|
累計会員数 | 20万人 ※2025年5月時点 |
年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 男性:3,700円 女性:1,850円 |
「pairful」は、月額料金無料でメッセージのやり取りができるマッチングアプリです。男女どちらも、課金せずに何通でもメッセージを送れます。
無料で使えるマッチングアプリに危険なイメージを持つ方もいますが、pairfulは安全対策がしっかり行われているため安心してください。メッセージを送るには身分証の登録が必要で、24時間アプリ内の運営管理が実施されているため、悪質なユーザーと出会う確率は低いでしょう。
有料会員になれば、「いいね」を無制限に送れたり、自分のプロフィールが優先的に表示されたりと機能が充実するので、さらに出会いやすくなります。
公式サイトへ運営会社 | 株式会社リンクバル |
---|---|
累計会員数 | 150万人 ※2025年4月時点 |
年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 男性:4,700円 女性:無料 |
「CoupLink」は、真面目な出会いを探せるマッチングアプリです。恋人探しのサポートが充実しており、マッチングアプリ初心者でも安心して利用できます。
CoupLinkの特徴は「本日のおすすめ」機能で、AIが自分に合う相手を選び毎日紹介してくれるところです。アプリを利用するたびにAIが自分の好みを学習するため、使えば使うほど理想に近い相手を紹介してもらえるでしょう。
また、全国でさまざまな街コンを主催している「machicon JAPAN」と連携しているのも、CoupLinkならではの魅力です。アプリを活用しながら街コンにも参加できるため、街コンに興味がある大学生や、これから参加を考えている大学生にもおすすめです。
アプリストアへ共通の趣味から縁を作りたい大学生におすすめのマッチングアプリもあります。
以下のアプリは、スポーツやペットなどの話題から相性の良い相手を探すことが可能です。
ℹ️ 趣味から縁を作りたい大学生向けのアプリ
知名度が高いアプリではありませんが、恋人と同じ趣味を持ちたい方、一緒に盛り上がれる話題が欲しい方もいるでしょう。王道のマッチングアプリで好みの異性が見つからなかった方は、これらのアプリの利用も検討してみてください。
男子大学生が完全無料で出会えるマッチングアプリは、限られています。なぜなら、多くのアプリでは男性ユーザーに課金させるビジネスモデルを採用しているからです。登録や検索は無料でも、メッセージ交換は有料であることが一般的です。
本記事で紹介したなかで男性が完全無料なのは、「pairfull」のみです。無料で使える「Tinder」というアプリもありますが、アプリの会員層や特性上から、Tinderは恋愛経験が豊富な男性やノリの良さに自信がある方でないとうまく使いこなせない可能性があります。
そのため、マッチングアプリ初心者や自分のことを「陰キャ」であると思っている人は、審査制や相性診断付きなどのアプリを使うほうが出会いやすい傾向にあります。無料にこだわりすぎず、自分に合うアプリを選ぶことがスムーズに恋人を作るための成功のカギです。
男性が完全に無料で利用できるアプリは、下記で紹介しています。参考にしてみてください。
2025年現在、大学生の恋人探しにマッチングアプリを活用するのは一般的で、何も珍しいことではありません。
実際に、2025年8月時点で「大学生」とフリーワード検索し、年齢を24歳以下に絞ってみたところ、Pairsでは1万人以上、tappleでは6万人以上のユーザーがヒットしました。アプリによって規模は異なりますが、いずれも多数の大学生が登録していることがわかります。
また、登録している大学生のタイプもさまざまです。恋愛経験が少ない人、いわゆる陰キャタイプ、真面目で恋愛に奥手な人もいれば、明るくノリの良い人や遊び目的の人も存在します。
このように幅広いタイプがいるからこそ、自分と波長の合う相手を見つけやすいのがマッチングアプリの魅力です。どのようなタイプの大学生でも、気軽に恋人探しができる環境が整っています。
一夜限りの恋や遊びではなく、真面目に恋愛したい大学生もいるでしょう。マッチングアプリでヤリモクに遭遇したくないなら、最初のアプリ選びが肝心です。
ここからは、真剣に出会うためのアプリの選び方を解説します。
ℹ️ ヤリモクに遭遇しないためのアプリの選び方
マッチングアプリで真面目な恋を探したい大学生は、本人確認が徹底されているアプリを選んでください。登録時に免許証やマイナンバーカードでの本人確認を行っているアプリなら、ユーザーの身元がはっきりしています。そのため悪質なユーザーが入り込みにくく、詐欺などの被害に遭いにくい傾向にあります。
しかし、アプリによっては、年齢確認は必須である一方、本人確認は任意のケースが少なくありません。その場合は、本人確認を済ませている相手とだけやり取りするのがおすすめです。
安全面に配慮しているアプリでも、確実に怪しい会員がいないとは限りません。少しでもトラブルを回避するために、登録する前に本人確認の有無があるかチェックしましょう。
大学生がマッチングアプリで安全に出会いを見つけたいなら、登録する前に監視体制や通報機能が充実しているか確認してください。監視や通報で安全対策を行うマッチングアプリは、危険なユーザーと遭遇する確率が低いと考えられます。
具体的には、下記のような対策を実施しているかチェックしましょう。
このようなアプリなら、迷惑行為をしているユーザーや業者が紛れていても、見つけ次第運営が適切に対処してくれます。対処方法は、通報された会員にイエローカードを表示したり、悪質と判断したら強制退会をしたりするなど、アプリによってさまざまです。
危険なユーザーを放置しない対策が万全なため、安心して利用できます。
恋活や婚活向けの真剣度が高いアプリを選ぶのも、大学生がヤリモクに遭遇しないためのポイントです。マッチングアプリによって、ユーザーが求める出会いには違いがあるからです。
マッチングアプリにいる会員は、必ずしも交際を望んでいる人ばかりではありません。そのため、まずはデートの相手を探す人が多いアプリなのか、それとも真面目な恋活・婚活目的のアプリかを見分けることが大事です。
ヤリモクを回避したいなら、一時的な遊び相手や友達を探す人が多いアプリは避けてください。どのアプリにもヤリモクが紛れている可能性はありますが、真剣に恋をしたいユーザーが集まるアプリを選べば、恋人候補と出会える確率は必然的に高まるでしょう。
ヤリモクがいないようなアプリを選んでも、運営の監視をすり抜けて登録する要注意人物は一定数いるため、絶対に出会わない保証はありません。また、ヤリモク以外にも危ない人が潜んでいる可能性もあります。
自分でしっかり見極めて危険を回避しながらアプリを使うことが大切なので、以下で要注意人物の特徴や見抜くポイントを紹介します。
ℹ️ 要注意人物の特徴や見抜くポイント
男女に限らず、過度に露出した格好をプロフィール写真にしている人は警戒すべきユーザーです。
マッチングアプリで真面目に恋愛したい人は、一般的に体を露出した写真を載せることはありません。そのため、上半身裸の写真を載せている男性や、胸元が大きく開いた写真を掲載している女性には注意しましょう。
上半身裸で筋肉をアピールする男性は、肉体に自信があり、女性の気を引こうとしているヤリモクの可能性があります。また、店への勧誘目的でマッチングアプリを使い、男性の目に留まるよう露出した写真を使う女性もいます。
このような人とは健全な交際にはつながりにくいため、いいねやメッセージのやり取りをするのは避けてください。
自己紹介が短いユーザーは、真剣な出会いを求めていない可能性があるので注意が必要です。
プロフィールの項目が空欄ばかりだったり、自己紹介が適当だったりするなら、男女問わず警戒しましょう。なぜなら、プロフィールの作成に手間をかけないのは、遊び半分で登録する目的のユーザーによく見られる特徴であるからです。
すぐに会って体の関係になれる異性を探す人は、軽い気持ちなので、わざわざ自己紹介文を丁寧に書いて時間をかけたくないと思っている傾向にあります。
恋愛や結婚への意欲が高い人は、相性の良いユーザーとの出会いを強く望んでいます。そのため自分について相手に知ってもらえるように、プロフィールはしっかりと記載するでしょう。
メッセージでいきなり下ネタや外見の話をする人にも、注意してください。返信に困るような下ネタばかり送ってくるのは、遊び相手を探している人によくある特徴です。
このような人はヤリモクでマッチングアプリを利用しており、相手の見た目や体だけを見ている可能性があります。また、「スタイルがいいよね」「かなりタイプです」などと、やたら外見を褒めてくる人も、その場限りの恋愛を楽しみたいだけのタイプに多いでしょう。
真剣に恋人を探しているなら、下ネタや外見の話題ばかりなど、相手を不安にさせることは言いません。
初対面で夜遅い時間や自宅デートを提案してくる相手は体目的である可能性があるため、注意が必要です。
恋愛に発展するかどうかもわからない初対面の段階では、まだ信頼関係ができていません。そのような段階で人目のない場所や遅い時間を指定してくるのは、下心があるサインと考えられます。
たとえば「夜に飲もう」と言ってきたり、「うちでゆっくり話さない?」などと自宅デートを提案したりする人もいるでしょう。このような人には、酔わせた流れでホテルに誘う、あるいは2人きりの空間で 関係を迫る意図が隠れている場合があります。
もし遅い時間のデートや個室に誘われたときは、日中に人の多い場所で会いたいと提案してください。その際相手の反応を見て、下心があるか判断しましょう。
やり取りを始めてすぐに会いたがる相手には注意が必要です。こうした行動を取る人は、あなたの内面に興味があるのではなく、体の関係だけを目的としている可能性があります。
通常、誠実に恋人探しをしている人であれば、メッセージを重ねて価値観や相性を確かめようとするものです。「とりあえず会おう」「話すより会ったほうが早い」と急かしてくる場合、相手は信頼関係を築くつもりがないとも考えられます。
実際、ヤリモクのユーザーは面倒なやり取りを嫌い、できるだけ早く会って関係を持とうとする傾向があります。内面を知ろうとする質問を避ける人や会話を広げようとしない人には注意してください。
マッチングアプリでスムーズにデートの約束をしたいなら、プロフィールやメッセージを工夫したり、誘うタイミングに気をつけたりすることが大事です。
具体的には、下記のポイントを意識しましょう。
ℹ️ マッチングアプリでスムーズにデートの約束をするコツ
相手に興味を持ってもらうには、まずプロフィールを充実させることが欠かせません。趣味や休日の過ごし方、価値観などもしっかり記載すると、自分の魅力が伝わります。
また、マッチング後に会話を盛り上げるために、相手のプロフィールなどをもとに共通点を探し、メッセージで話題にしてみてください。毎回返信しやすい簡単な質問を添えるのも、会話が途切れないコツです。
もしマッチングから1週間以上交流が続いていたり、関係が深まったと感じたりしたら、デートに誘ってみましょう。タイミングが早すぎると相手が警戒するため、好きな食べ物やよく遊ぶ場所などの話題で盛り上がったときがベストタイミングです。
最後に、マッチングアプリへの登録を迷う大学生によくある質問に答えていきます。
ℹ️ マッチングアプリを使いたい大学生によくある質問
異性と気軽に遊びたい大学生には、以下のアプリがおすすめです。
これらのアプリには、すぐに遊べる相手を探せる機能があります。まめにメッセージのやり取りをしなくても、スムーズに会えるところが魅力です。急に予定がなくなって暇なときも、24時間以内にデート相手を見つけられるでしょう。
また、いずれも20代に人気のマッチングアプリのため、大学以外で遊び相手や友達がほしい人にも最適です。
ヤリモク目的の大学生が一定数、マッチングアプリにいるのは事実です。しかし、アプリによって会員の質が異なるため、ヤリモクが多いとは言い切れません。
実際、アプリ選びやプロフィール内容を工夫すれば、ヤリモクを避けることは可能です。
「真剣な出会いだけを希望しています」と明記したり、不審な言動(下ネタや夜の誘い)をする人がいればすぐに気づいて距離を置いたり、警戒しながらアプリを活用すれば、危険な目に遭うことなく恋人を作れるでしょう。
マッチングアプリで真剣に出会いを求めるなら、大学生でも課金するのがおすすめです。
特に男性の場合は、ほとんどのマッチングアプリで課金しなければメッセージを送れません。無料会員のままだとマッチングしてもやり取りはできず、出会いにつながりにくいでしょう。
また、無料だからといって、運営元がはっきりしないアプリを使うのは危険です。個人情報の漏えいなどのトラブルが生じるケースもあるため、無料にこだわりすぎず、知名度や出会いやすさに注目してアプリを使ってみてください。
💡 記事の3ポイント
大学生向けのマッチングアプリは複数あります。アプリごとに年齢層や目的、雰囲気が異なるため、気になるアプリを見つけたら登録してみましょう。
男性が完全無料で利用できるアプリは少ないですが、登録や検索までなら無料でできるものが多い傾向にあります。
マッチングアプリは金額だけで選ぶのではなく、使いやすさや機能も重視すべきです。本記事で紹介した8つのアプリは知名度が高く、気の合う一人を探しやすい機能がそろっているものばかりなので、ぜひ試してみてください。
Goens編集部
廣澤和也
50代以上限定のマッチングアプリを運用するGoens株式会社にてCEOを務める。サービス運営者としてマッチングアプリ業界の市場動向やユーザーの悩み・課題に精通し、大手メディアからの取材実績も豊富。熟年離婚や未婚率の上昇といった社会問題に対して、テクノロジーによる解決を目指す。
【取材実績(抜粋)】